【甘酒編】米こうじ1袋で作る、塩こうじと甘酒
米こうじが1袋あれば、
塩こうじも甘酒も作れます。
前回は、米こうじ150gで作る塩こうじのレシピを紹介しましたので、
今回は残りの約350gの米こうじを使った甘酒作りを紹介いたします


甘酒作り
材料(炊飯器使用)(米こうじにご飯を混ぜる作り方)
米こうじ…350gほど(塩こうじを作った後、袋の中に残っている分)(パラパラにほぐしておく)
炊いたご飯…お茶碗1杯分ほど(60℃ほどに冷ましておく)
お湯…60℃くらいで250ccほど
作り方
炊飯器の釜に米こうじ、冷ましたごはん、お湯(温度みる)を入れてまぜ、
炊飯器は保温モードにして、60℃で6~8時間ほど保温して作ります。

↑保温中は、ほこりよけにふきんなどをかけます。
60℃を越えてアツアツな温度に向かっていくと酵素が失活して、甘くならないのでご注意ください。
保温中、2回ほど上下をかすように混ぜます。(カサカサの部分を混ぜ込むように上下をかえすように混ぜる)
甘酒が出来たら…粗熱を取り、数日間で食べる分を冷蔵庫へ。残りは小分けにして冷凍をする(目安3ヵ月くらいで食べる)
作った甘酒の飲み方…1対1で水や豆乳などで割って飲む。ホットのときは小鍋であたためると味が馴染んでおいしいです。
料理にも使えます
・トマト料理に足すと、旨みとほんのりと甘味が出て酸味がまろやかに。
・ハンバーグのミンチを混ぜるときに甘酒をカレースプーン1、2杯をいれて捏ねる。旨みとやさしい食べ心地が楽しめます。
・塩鮭の切り身に塗り付け、1日くらいおいて焼くとしっとりとして、塩味がマイルドになり旨みを感じます。冷めてもおいしいのでお弁当にも。

これから、気温が下がってきますので米こうじの製造が
少し増えると思います。
市内のスーパー様でもお取り扱いいただいておりますので、
どうぞご利用ください。(在庫はその時によります)
こうじや柴田の店舗でも販売しております。
*************************
飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ
こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)
ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/
*************************
塩こうじも甘酒も作れます。
前回は、米こうじ150gで作る塩こうじのレシピを紹介しましたので、
今回は残りの約350gの米こうじを使った甘酒作りを紹介いたします



甘酒作り
材料(炊飯器使用)(米こうじにご飯を混ぜる作り方)
米こうじ…350gほど(塩こうじを作った後、袋の中に残っている分)(パラパラにほぐしておく)
炊いたご飯…お茶碗1杯分ほど(60℃ほどに冷ましておく)
お湯…60℃くらいで250ccほど
作り方
炊飯器の釜に米こうじ、冷ましたごはん、お湯(温度みる)を入れてまぜ、
炊飯器は保温モードにして、60℃で6~8時間ほど保温して作ります。




甘酒が出来たら…粗熱を取り、数日間で食べる分を冷蔵庫へ。残りは小分けにして冷凍をする(目安3ヵ月くらいで食べる)
作った甘酒の飲み方…1対1で水や豆乳などで割って飲む。ホットのときは小鍋であたためると味が馴染んでおいしいです。
料理にも使えます
・トマト料理に足すと、旨みとほんのりと甘味が出て酸味がまろやかに。
・ハンバーグのミンチを混ぜるときに甘酒をカレースプーン1、2杯をいれて捏ねる。旨みとやさしい食べ心地が楽しめます。
・塩鮭の切り身に塗り付け、1日くらいおいて焼くとしっとりとして、塩味がマイルドになり旨みを感じます。冷めてもおいしいのでお弁当にも。

これから、気温が下がってきますので米こうじの製造が
少し増えると思います。
市内のスーパー様でもお取り扱いいただいておりますので、
どうぞご利用ください。(在庫はその時によります)
こうじや柴田の店舗でも販売しております。
*************************
飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ
こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)
ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/
*************************
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。