HOME › お味噌

冬の発酵食“醤油味噌”をご存知ですか 月刊さるぼぼ2月号

月刊さるぼぼ2月号で紹介させていただきました。



醤油みそとは

気温がぐっと冷え込んだ頃に仕込む、冬限定の発酵食“醤油味噌”は、ねぎ、きり漬けなどをのせて焼き味噌にして食べますfood01_1
醤油みそ
味噌なのですが、普通の味噌汁のみそとは違っておかず用で、見た目はとろとろでつぶつぶしており、香りはお醤油っぽくも味噌っぽくもあります。こうじの自然な甘さが特徴で、塩分は低いです。

冬しか販売していない品物なので、二十四日市でご購入くださり冷凍保存をして春頃まで楽しんでくださる方も多くいらっしゃいます。



food01_1食べ方を紹介します

flowers&plants11アルミ箔に“醤油みそ”とねぎ、きり漬けをのせて焼き味噌にする。お好みで生卵をおとして、半熟になりかけたところを食べるのも美味しいです。
醤油みそ


flowers&plants11お餅につけて食べる。特に草餅がおすすめでで、おやつなどにふるまうと喜ばれます。
醤油みそ 餅

昔は、寒い季節になると家庭でこの味噌を仕込んで年越しを目途に食べ始めていたそうです。この“醤油みそ”は塩分が大変低い味噌のため、冷凍保存となります。冷凍庫で保管ができますので、お好きなときに食べたい分だけ小出しにしてお召し上がりください。

こちらの“醤油みそ”は、下三之町のこうじや柴田の店舗でご購入いただけます。お持ち帰り後はすぐに冷凍庫保存をお願いします。(ネットショップでは販売をしておりません)
430g…486円(税込み価格)

店舗では、お味見もできますのでお声かけくださいface01
日曜は15時まで営業しています。

ご来店をお待ちしておりますface01

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************
  

25人分のお味噌汁を作る時のレシピ

先日、普段の5倍量の味噌汁を作る機会がありましたface01

deco8どんな方々に、どういう状況で食べていただくか?

deco8どの味噌を使うか、だし、具材は?

deco8作る時間はどのくらいかけられるか?

この3点を考えてみて、今回は“つやほまれ味噌で作る、なめこと豆腐の味噌汁”に決めました。

大量ってどんな量なんだろう?と思いレシピを記録したので、機会がございましたらご活用くださいface01




【なめこと豆腐の味噌汁】
25人分+おかわり分を想定したレシピ

水…6リットル

煮干し…25匹ほど (あらかじめ水に浸けておく)
この日は小さなだしパックを2つ加えました

つやほまれみそ…300~360gほど

いなかみそ…90gほど

なめこ(100g入り)…6袋

えのきだけ(大)…1袋 2センチに切る

とうふ…2丁

人参…1/2本 千切り

ねぎ…2本


1)鍋に水に浸けておいた煮干しと水を入れて火をつける。強めの中火でまずは沸くまで。沸き上がりそうになったら、火を弱めてしばらく煮る。

煮干しをしばらく煮ている間に、

→なめこをザルに入れて洗う
→えのきを2センチ幅に切る
→人参を千切りにする
→ねぎを小口切りにする

2)煮干しとだしパックを取り出す

3)切った人参、えのき、なめこを入れて、アクが出だしたらすくう

4)豆腐を2センチくらいに切って鍋に入れる

5)つやほまれみそ(まず300gくらい)をボウルにとり、鍋のなかの出汁を加えて味噌を溶いて鍋に戻す(ここで味見をして仕上がり8割くらいの味にしておく)

6)いなかみそをボウルにとり、鍋のなかの出汁を加えて味噌を溶いて鍋に戻し、味見をして調整する。ねぎを加え、少し火を入れて“煮立たせずに”煮てできあがりです。

deco7実際に作ってみた感想
・大きな鍋1つで作ったところ、思ったよりだしが温まるまでに時間がかかった。
・煮干しは浸漬させていたが、途中でだしパックを追加することにした。
・メインの具材はなめこで、カットせずに洗うだけなので手軽さがある。

deco7食べていただいた感想
・作っている途中から、よい香りがしてきた!
・やっぱりお鍋で作るお味噌汁は美味しいね!
・いつも食べているものとまた違って美味しい!
・おかわりある??




たくさんの量を作って、大勢で一緒にいただく美味しさがありますね!

また、一方では「ひとりだとなかなかお味噌汁が作れないな」という声を聴かせていただきました。

様々な状況で、その時に合った方法でお味噌汁が飲めるといいなといつも思っております。



flowers&plants11ご案内です↓↓

公式ラインをはじめましたdeco7

お届けする内容は

deco8米こうじ、冬季限定醤油みその販売状況
deco8お味噌、こうじ、おなべレシピ
deco8お得なセールの情報
などです。

こうじや柴田の公式LINE

ぜひお友だち登録をお願いしますemotion07
  

味噌たまり

たまりとか、

たまり醤油と聞くと

香ばしくて食をそそる感じがしますねfood01_1


こうじや柴田には“いなか味噌”を仕込んだところから

すくって瓶に詰めた、【味噌たまり】という商品があり、

味噌屋ならではのものだと思いますface02


冷ややっこにかける、

大根おろしを添えた焼き肉にかけるなど、

シンプルに味わっていただくのがおすすめですemotion20

【豚肉の味噌たまり焼き】なんていかがでしょうかflowers&plants11

スタッフのおすすめレシピです

1)フライパンに油をひき、スライスしたニンニクをいれて香りをだします。

2)軽く塩・こしょうをした豚肉を両面焼き、

3)最後に【味噌たまり】をぐるっとまわしかけて炒めて出来上がりです。





こうじや柴田では、
ただいま夏の感謝セール開催中です


味噌たまりが入った夏におすすめのギフトセットなどを

ご用意しております。

夏のギフトやお土産、お祝い返しなどにも喜ばれています。



https://www.koujiyamiso.co.jp/buy/product-s24sale_w23tr-50.html

2024年7月31日までご利用いただけます。

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************


  

今年の梅みそが出来ました

毎年、青梅の季節に仕込む

「梅みそ」が出来ましたemotion22
梅みそ


爽やかな梅の酸味と、優しい甘さで、

この季節の食にぴったりだと思います。


季節の出来たての「梅みそ」は、

フレッシュさがあって爽やかです。


早速、こうじや本店のスタッフは、

冷やしうどんにかけて食べたそうです。


その他、野菜サラダや酢の物などにどうぞface01

https://www.koujiyamiso.co.jp/buy/product-cooking_umemiso.html
「梅みそ」こうじや柴田のHPが開きます。

こうじや柴田の店舗でも販売しております。

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************

  

もろみ味噌の販売を再開しました

寒暖の差が大きくて、湯豆腐やシチュー、鍋ものなど、

身体が温まるようなメニューもまだまだ美味しいですね!

箸休めに「もろきゅう」はいかがでしょうか。自家製の麹を合わせて仕込んだおかず味噌です。 ⁡

もろきゅう
⁡⁡
⁡しばらく製造を休止しておりましたが、再開することができました!

定番のもろきゅう、ご飯のお供にどうぞfood01_1
⁡ ⁡
⁡これからの季節におすすめです。

もろみみそ

もろみみそ



⁡【もろみみそ】は、糀屋柴田春次商店の店舗、ネットショップでご購入頂けます。 ⁡
https://www.koujiyamiso.co.jp/buy/product-cooking_moro-miso-160g.html

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************  

ふき味噌【季節限定】が店頭に並びました

春先から季節限定で製造する【ふきみそ】が出来上がりました!

ふきみそ


【ふきみそ】は、温かいごはんはもちろん、お酒のお供、

パンにも合いますemotion20

ふきみそ マヨネーズ

パンに【ふきみそ】とマヨネーズをうすく塗ってトーストしますfood01_1ふきみその香りがたち、マヨネーズとよく合い、また食べたくなるお味ですemotion11
ふきみそのせバゲット

【ふきみそ】は、こうじや柴田の店舗で販売中です。
ふきみそ

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************
  

スタッフおすすめレシピ【飛騨みその味噌おでん】

わが家は昆布だしでおでんを煮て、

田楽味噌をかけて食べることが多いのですが、

スタッフ宮下がおすすめするのは、

お味噌のおつゆで煮る味噌おでんですemotion20

みそおでん


作り方↓↓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
. 大根はレンジで少し柔らかくしておく。

. 鍋にだし汁(顆粒だしでもOK)を入れ、大根、こんにゃく、竹輪、ゆで卵、厚揚げなどを入れて煮る。 ⁡
⁡ ⁡
⁡. 大根に串が刺さる柔らかさになったら、「飛騨みそ」、三温糖(砂糖)、みりん、酒を入れて好みの味にして10分ほど煮て出来上がりface02
⁡ ⁡
⁡. 色が濃い味噌おでんですが意外と食べやすく、翌日の馴染んだ味のおでんもお楽しみですemotion11

⁡. ⁡ 辛子を添えたりや山椒を振って味変も楽しい一品ですflowers&plants11


⁡【飛騨みそ】は、糀屋柴田春次商店の店舗でご購入頂けます。 ⁡


*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************
  

冬のギフト ブレスさん12月号

明日から12月、カレンダーが最後の一枚になりました。

季節を問わず食べている味噌ですが、

とくに、この季節になると、

味噌や米こうじをお使いいただくことが

多いのではないでしょうか。


いま、こうじや柴田の店舗では、

冬の感謝セールとして、

お買い得なギフトを準備しておりますemotion20


月刊ブレス12月号の48ページにも

紹介させていただいています。



BO-8

のしかけ無料、

deco8お歳暮

deco8お年賀

deco8お祝いやお祝い返し(出産や新築などにも)

deco8企業さまのギフト

など、さまざまな場面でお使いいただいていますface01


*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************




  

季節限定【醤油みそ】ができました!

今年も、季節限定【醤油みそ】が出来上がりました!

店舗では、冷凍庫に入れて販売しておりますので、スタッフまでお声かけくださいface01

醤油みそ


醤油みそとは…
冬限定の焼き味噌用の味噌です。

とても塩分が低いので、
寒い季節だけの製造となっています。

ご家庭では、冷凍庫に保存していただきいる分だけをスプーンですくって使います。

食べ方は…
・ホットプレートにアルミ箔をしき、
ねぎをのせて“焼き味噌”をする。
醤油みそ

・焼いた餅につけて食べる
醤油みそ 餅

などです。


季節限定【醤油みそ】は、こうじや柴田の店舗でご購入いただけます。

(ご購入後は冷凍庫保存をお願いします)
(発送の場合は冷凍クール便利用となります)


*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)

お取り寄せ:高山市松之木町199番地0120-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************



  

楽しい食べ心地のサラダ

パン入りのサラダっておいしいですよねface02

サラダの中身は、

レタス、ベビーリーフ、わかめ、ゆで卵、

フランスパンです。

サラダ柚子味噌ドレッシング


ドレッシングは、

柚子味噌、オリーブオイル、酢、こしょうemotion20

ドレッシングといっても、

分量を量って混ぜたりしておらず、

サラダにそれぞれの素材を回しかけ、

お皿のなかでざっくり混ぜながら食べます。


柚子味噌自体がもっている甘さがあって、

ドレッシングとしてはちょっと甘いけれど、

パンにお味噌が絡むとなんとも新しい楽しい

食べ心地がしますよface02

*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************