HOME › メディア掲載 › みんな大好きお味噌汁 › お味噌 › くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました

くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました

サライ6月号、

【料理研究家に学ぶワンランクアップの朝食術】

松田美智子先生のページに、

紹介されていた「くずし豆腐と若布の味噌汁」を作ってみました!
(こうじや柴田の味噌をお使いいただきました)

くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました

味噌は、「つやほまれみそ」「いなかみそ」を合わせて使います。

くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました

↑こんなふうに、2種類のみそを常備しておくと便利ですね、そして美しいです(*^^*)


こうじや柴田の「つやほまれみそ」は、米こうじと大豆を使って仕込んだスタンダードなタイプの味噌です。
くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました

材料は、飛騨産にこだわった完全限定仕込みの味噌で、
中辛タイプでありながら、豆の優しいうま味と米こうじの甘さで、
塩かどが柔らかい味噌に仕上がっています。


そして、「いなかみそ」は、麦と大豆を使いどちらも“こうじ”にするという工程を通ってから仕込む、飛騨地域ならではの味噌です。
くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました


少々辛口ですが、香りがよく、いなか味噌で作った味噌汁はさらっとすっきりとした味わいです。

もし、馴染みがないタイプの味噌だな…という場合は、
普段使いの味噌に"ちょい足し"で使ってみてください。
いなかみその香りが楽しめます。


これらの味噌は、こうじや柴田朝市店(午前中営業)と
二之町店(水曜定休)で試飲していただけますので、
いちどお試しくださいね!


気温が高い日が増えてきました、
味噌汁を飲んで元気に過ごしていきたいです。
味噌汁にミョウガなどの薬味を多めに載せると、
爽やかでさっぱりといただけますよ!!


こうじや柴田「つやほまれ」「いなかみそ」は、
こうじや柴田の店舗ネットショップでご購入いただけます。
同じカテゴリー(メディア掲載)の記事画像
ほろほろとしたのどごしのくずし豆腐と若布の味噌汁
クロワッサン8/25号 ピーマン、トマト、茄子のお味噌汁 いなか味噌使用のひと椀です
ピーマンが入った味噌汁を食べた事がありますか?
BLESS7月号掲載  塩こうじスープが入ったギフトが人気です
同じカテゴリー(メディア掲載)の記事
 ほろほろとしたのどごしのくずし豆腐と若布の味噌汁 (2019-10-04 10:45)
 クロワッサン8/25号 ピーマン、トマト、茄子のお味噌汁 いなか味噌使用のひと椀です (2019-08-20 12:04)
 ピーマンが入った味噌汁を食べた事がありますか? (2019-08-17 16:33)
 BLESS7月号掲載 塩こうじスープが入ったギフトが人気です (2019-07-09 13:24)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
くずし豆腐と若布の味噌汁 サライ6月号を見て作りました
    コメント(0)