HOME › こうじや柴田今日の一品 › お味噌 › スタッフおすすめレシピ【飛騨みその味噌おでん】

スタッフおすすめレシピ【飛騨みその味噌おでん】

わが家は昆布だしでおでんを煮て、

田楽味噌をかけて食べることが多いのですが、

スタッフ宮下がおすすめするのは、

お味噌のおつゆで煮る味噌おでんですemotion20

みそおでん


作り方↓↓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
. 大根はレンジで少し柔らかくしておく。

. 鍋にだし汁(顆粒だしでもOK)を入れ、大根、こんにゃく、竹輪、ゆで卵、厚揚げなどを入れて煮る。 ⁡
⁡ ⁡
⁡. 大根に串が刺さる柔らかさになったら、「飛騨みそ」、三温糖(砂糖)、みりん、酒を入れて好みの味にして10分ほど煮て出来上がりface02
⁡ ⁡
⁡. 色が濃い味噌おでんですが意外と食べやすく、翌日の馴染んだ味のおでんもお楽しみですemotion11

⁡. ⁡ 辛子を添えたりや山椒を振って味変も楽しい一品ですflowers&plants11


⁡【飛騨みそ】は、糀屋柴田春次商店の店舗でご購入頂けます。 ⁡


*************************

飛騨高山で90年、人々に寄り添いながら育てた味
「香り、味、やすらぎ」をみなさまへ

こうじや柴田春次商店
店舗:高山市下三之町113番地0577-32-0655
(月~土8-17時、日曜15時まで)
営業所:高山市松之木町199番地0577-32-0653
(月~土8-17時)

ホームページ:http://www.koujiyamiso.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/koujiyashibata/
インスタグラム:https://www.instagram.com/koujiya_shibata_hidatakayama/

*************************
同じカテゴリー(こうじや柴田今日の一品)の記事画像
冬の発酵食“醤油味噌”をご存知ですか 月刊さるぼぼ2月号
仕事始め/福袋的味噌セット(店舗限定)
【店舗限定販売】味噌と鍋みそのギフト、年末年始のお土産に
卵料理に塩こうじがよく合います
冬の焼き味噌、“醤油みそ”ができました
25人分のお味噌汁を作る時のレシピ
同じカテゴリー(こうじや柴田今日の一品)の記事
 冬の発酵食“醤油味噌”をご存知ですか 月刊さるぼぼ2月号 (2025-02-01 16:03)
 仕事始め/福袋的味噌セット(店舗限定) (2025-01-06 16:06)
 【店舗限定販売】味噌と鍋みそのギフト、年末年始のお土産に (2024-12-29 11:27)
 卵料理に塩こうじがよく合います (2024-12-16 14:50)
 冬の焼き味噌、“醤油みそ”ができました (2024-11-23 14:20)
 25人分のお味噌汁を作る時のレシピ (2024-11-18 16:46)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スタッフおすすめレシピ【飛騨みその味噌おでん】
    コメント(0)